メタレポート_20200510
タグ一覧
>最終更新日時:
メタレポートについて
対人戦の環境(メタ)変化について考察するページです。
リーグによって環境が大きく異なるため、
「パイレーツ」と「マスター」の2リーグで考察しています。
過去のメタレポートはこちら
今週のメタレポート(2020/05/03~2020/05/10)
パイレーツ
順位 | 名前 | 画像 |
---|---|---|
1位 | [大勇]テトラ(回復兵) | ![]() |
2位 | [始祖]リーリエ(支援剣兵) | ![]() |
3位 | センコ(盾兵) | ![]() |
4位 | クローズ(魔法兵) | ![]() |
5位 | ステラ(魔法兵) | ![]() |
6位 | [正月]カーシャ(回復兵) | ![]() |
7位 | ガイウス(支援剣兵) | ![]() |
8位 | [休日]リティス(支援兵) | ![]() |
9位 | [休日]ロスローザ(砲兵) | ![]() |
10位 | [お花見]クーゲル(魔法兵) | ![]() |
ロスローザがランクイン
後半に火力を発揮するタイプの海賊で、同じく後半に伸びるステラ(魔法兵)とは異なり、HPの低い海賊に対して集中的に強烈な砲撃ダメージを浴びせる点が特徴となっている。
動き自体はリザベール(銃兵)に似ているが、リザベールと違って砲撃ダメージなので対策しづらい点が強み。
また、常時2%の防御無視効果を持つため、船カチ相手にも一定のダメージを通すことができる点が強力な砲撃アタッカーとなっている。
リティス+ロスローザの並びが人気
リティスの砲兵へのバフを活かし、高い火力を持つロスローザをさらに強化することができる組み合わせだ。
また、リティスのバフをフル活用するため、リティス+ロスローザ+人アタッカー(ステラ(魔法兵)や[お花見]クーゲル(魔法兵)など)といった攻撃的な編成も使われているようだ。
過去キャラも無視できないメタゲームに
一部の編成では後衛ディーラーへの対策としてか[ハロウィン]ローナ(剣兵)やセラフィ(槍兵)の採用が見られ、ランク外の海賊も上位キャラへのメタとして使用されるケースがあるようだ。
海賊ランキングだけでは情報を見落とすことも多いので、トップリプレイの確認や実際のプレイで環境の変化を追っていこう。
マスター
今週はお休みです。
[大勇]テトラ(回復兵)と[英傑]クレア(支援兵)の編成が多くそれぞれ戦い方が異なるので、相手の編成に応じてこちらの編成もカスタマイズすると良いだろう。
テトラ編成との戦い方
また毒、麻痺、ヤケド等の状態異常も無効化してくるため、搦め手には頼らず高威力の遠距離攻撃で対処しよう。
ステラ(魔法兵)、[お花見]クーゲル(魔法兵)、[ブライダル]ベストラ(魔法兵)など。
クレア編成との戦い方
そのままではクリティカルダメージがほとんど通らないため、ダメージ耐性を下げるか、クリティカル以外の方法でダメージを与えよう。
また、クレアは味方全員の戦闘不能回避を持つため長期戦になりやすい。こちらもバランスの良い編成を心がけよう。
ダメージ耐性を下げるならマーガレット(飛行兵)など、クリティカル以外のダメージディーラーとしてはコーネリア(飛行兵)(割合)、[ハロウィン]ローナ(剣兵)(固定)など。
メタレポートは加筆・修正をしていただける方を絶賛募集中です。
コメントでの指摘も大歓迎です。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない