デッキ編成例

(1コメント)  
最終更新日時:

はじめに

このページでは、センノカを始めたばかりの船長さん向けに、船団の基本的な編成例を解説します。
ある程度対人戦で勝てるようになってきた、という人は、新海賊の情報メタレポートを読んでさらなるステップアップを目指しましょう。

前提

対人戦のルール(7人編成)をベースに解説します。
大海戦など他のルールに関しては、現在記事を鋭意作成中です。しばらくお待ちください。

初心者が実際に入手する海賊は分からないので、例に挙げる海賊は登場時期を幅広くカバーしてあります。
現環境のマスターリーグ以上でも勝ちたい場合は、最新のキャラに入れ替えていくと良いでしょう。

編成の基本形

下記の人数配分が、環境を問わず使える基本的な編成例になります。
もちろん、所属リーグやその時の流行によって編成は変わりますが、あくまでも汎用性重視の編成とお考えください。

母船1
サポート2
タンク1~2
ディーラー2~3(上記の残り)

以下、それぞれについての解説です。

母船

船団に1人は必ず編成する必要があります。そして同時に重要度の高いポジションでもあります。
というのも、母船キャラは基本的に母船にしか乗れない分、スキルや特技が他ポジションのキャラよりも強く設定されている場合が多いためです。
単純に能力が高いので戦況に与える影響が大きく、母船に誰を乗せるかで編成の考え方も変わってくるほどです。

最近の母船キャラは軒並み英傑海賊であり、育成難易度が高いです。
初心者がいきなり英傑を手に入れるのは厳しいので、比較的入手しやすくかつ強力な[パティシエ]ララティナ(銃兵)などから始めると良いでしょう。
最近では真技開放チャレンジでイーダ(飛行兵)も登場し、母船キャラの敷居は下がりつつあります。
主な母船海賊

サポート

その名の通り、味方を強化したり敵を弱体化させたりして、戦闘をサポートする海賊です。
実際には非常に種類が多いのですが、最初のうちは要は支援兵のことだと考えてしまって問題ありません。

戦力が整っていない人でも、回復や補助系のサポートキャラは重点的に強化した方が良いでしょう。
これがあるとないとでは大違いで、対人戦だけでなくストーリー攻略においても、安定した戦いができるようになります。
最初のうちは、ヒーリングシップマーチシップに乗る海賊を集めることを目標にしましょう。
主なヒーリングシップ海賊

主なマーチシップ海賊

タンク

高いHPと防御力を持ち、味方海賊を守る壁となるキャラです。
このタイプのキャラは火力が低く、一見すると活躍していないように見えますが、
入れておかないと中列のサポートやアタッカーが事故死するリスクが高まります。
安定して戦うためにも、最低でも1体、できれば2体入れておきたいところです。
主なタンク海賊

ダメージディーラー

ダメージを出して敵を倒すキャラです。
「え、2,3体しか入れなくていいの?」と思われるかもしれませんが、これでOKです。
センノカは基本的にディーラーを数人選んで、選んだディーラーを取り巻きで強化して戦う編成が強いことが多いです。

ディーラーと一口に言っても、その性能や特徴は非常に多彩です。
そこで、今回は主に海賊が戦う「距離」をもとに分類して考察してみます。

近接ディーラー

敵海賊に接触して戦うタイプのディーラーです。
タンクと並んで最も敵に近いため、倒されるリスクも大きい危険な立ち位置ですが、その分強力な攻撃を繰り出せるキャラが多いです。
主な近接ディーラー

中距離ディーラー

敵海賊から数人分、距離を空けて攻撃を行うディーラーです。
近接と遠距離の中間程度の立ち位置で対応力が高いですが、敵の近接ディーラーに一気に距離を詰められる可能性もあるので注意が必要です。
主な中距離ディーラー

遠距離ディーラー

射程が長く、遠くから敵を狙い撃つタイプのディーラーです。
距離さえ保つことができれば一方的な攻撃が可能ですが、防御力の低いキャラが多く、敵の近接ディーラーに近付かれると容易く撃破されてしまいます。
使う際は敵を近づけさせない工夫が必要になります。

また、砲兵を使用する際は船を守る必要も出てきます。
子分や船オプションなど、海賊の育成が非常に重要です。
主な遠距離ディーラー


これらの海賊をバランス良く編成し、より強力な船団の編成を目指しましょう!
コメント(1)

コメント

  • ななしの海賊 No.104506649 2019/12/17 (火) 02:02 通報
    デッキ編成のページの内容が古かったため、拙い内容ですが編成のポイントを記載してみました!
    過去のページも残してありすぐに戻せる状態なので、もし問題があればご指摘ください。
    20

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  



 ↓お試しでどうぞ!
ガチャシミュ
初心者向け攻略指南

掲示板

Lobi

Wiki内

イベント・キャンペーン


船団強化イベント

0:00~23:59の時間帯に実施
月水金日:秘伝書ドロップ
木火土日:設計図ドロップ

攻略情報

クエスト


データベース

キャラクター

キャラクター一覧(公式)
キャラクターデータベース (3コメ)
↑ステータスソートなど公式一覧ではできない情報も豊富です

ステータス早見表
スキル・特技・超覚醒特技早見表 (3コメ)

兵種タイプ別
剣兵 / 双剣兵 (2コメ) / 槍兵 / 槌兵 / 銃兵 (2コメ) / 砲兵 / 魔法兵 / 飛行兵 / 盾兵 / 支援兵 / 回復兵 / 拳闘兵
超覚醒
豪剣士 / 暗殺者 / 竜騎士 (1コメ) / 壊船師 / 銃撃手 / 重火師 (1コメ) / 魔導士 / 迅飛将 / 硬騎士 / 賢者 /賢豪剣士/ 快術師 /戦闘狂

属性別

初期レア別
★6 / ★5 / ★4 / ★3 / ★2 / ★1

クラス別

船・アジト

船一覧 (12コメ)
施設一覧

リンク

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
センノカ 招待ID掲示板
質問 掲示板
雑談 掲示板
4 センノカ リセマラ
5 センノカ 砲兵評価ランキング
6 センノカ 銃兵評価ランキング
7 センノカ 剣兵評価ランキング
8 キャラクター一覧
9 センノカ 双剣兵評価ランキング
10 センノカ 槌兵評価ランキング
最近の更新

2023/01/25 (水) 22:04

2023/01/11 (水) 18:50

2022/03/27 (日) 21:42

2022/03/27 (日) 21:06

2022/03/27 (日) 21:05

2022/03/27 (日) 21:04

2022/03/27 (日) 21:03

2022/03/27 (日) 20:59

2022/03/27 (日) 20:58

2022/03/27 (日) 20:57

2022/03/27 (日) 20:56

2022/03/27 (日) 20:55

2022/03/27 (日) 20:54

新規作成

2022/01/30 (日) 15:20

2022/01/30 (日) 15:12

2022/01/13 (木) 18:22

2021/12/31 (金) 13:01

2021/12/23 (木) 23:21

2021/12/09 (木) 21:47

2021/11/29 (月) 13:31

2021/11/18 (木) 20:15

2021/11/11 (木) 23:06

2021/11/04 (木) 22:37

注目記事
【メダサバ】リセマラ当たりランキング メダロットサバイバー攻略Wiki
【SAOVS】リセマラ当たりランキング SAOVS攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ストリノヴァ】最強キャラTierリスト ストリノヴァ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 1