神秘の棲まう島
タグ一覧
>最終更新日時:
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
『戦の海賊』をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2020年04月23日 15:00より新たなる海域が登場!
詳細は以下をご確認ください。
▼ 「神秘の棲まう島」とは
怪物が数多く潜んでおり、海賊や近くの漁師たちから恐れられています。
新進気鋭の船長であるあなたの名前は現地の人々の耳にも届き、怪物退治を依頼されることとなります。
怪物たちの脅威を打ち払い、豪華報酬を手に入れましょう。
「神秘の棲まう島」の遊び方
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
「神秘の棲まう島」では強力なボスが多数登場します。
ボスを討伐することでボス素材のほか、討伐成功の証である「討伐証明書」を獲得できます。
ボス素材や「討伐証明書」は交換所で限定船オプションや子分など、様々な報酬と交換できます。
多くのボスを討伐して、豪華報酬を手に入れましょう!
ボス情報
遥かなる遺志
▼ ボスの特徴
名称 | 説明 |
---|---|
未踏の船団 | 遥かなる遺志は母船に搭乗するボス1人と、装甲船に搭乗するボス6人からなる船団です。 母船のボスは高威力の遠距離攻撃を行い、装甲船のボスは高い機動力を活かして進軍します。 遥かなる遺志との戦闘では、敵・味方双方の海賊のクリティカル率が30%アップします。 |
諦めない者たち | 上級以上の難易度では、全てのボスが麻痺、即死を無効化します。 |
ショットブレイバー | 母船のボスが使用するスキルです。 自身に最も近い敵海賊のダメージバリアを破壊して行動不能にし、破滅的なダメージを与え吹き飛ばします。 このスキルで敵海賊を撃破した場合、自身のスキルチャージ時間を大幅に短縮します。 |
狙撃準備 | 母船のボスが持つ特技です。 一定時間毎に自身に最も近い敵海賊のクリティカルダメージ軽減をダウンさせます。この効果は重複し、減少効果耐性の影響を受けません。 一定時間毎に自身のスキルチャージ時間を短縮します。短縮する秒数は自身のスキル発動回数に応じて強化されます。 |
死してなお夢を諦めず、強い想いにより現世に留まっている。
▼ 攻略のコツ
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
・公式の文言
装甲船のボスが高い機動力を活かして前線を押し上げてきます。
後衛の海賊は危険な状態に陥りやすいので、吹き飛ばし等で敵を遠ざけるか、前衛の海賊をメインに戦いましょう。
乱戦になりやすいため、周囲への行動阻害を行える海賊を編成すると効果的です。
母船のボスのスキルは非常に高い威力を誇る上、海賊を撃破された際には強力なスキルチャージ時間短縮効果が発動してしまいます。
一人倒されると戦列を一気に崩される危険があるため、前衛海賊の耐久力には特に気を付けましょう。
・編集者の書込み
所詮は人型敵の編成で、対人戦で効くものなら当然通用。
しかし、敵の体力が非常に多く(上級で合計19億超え)ため、固定ダメージは通じない。
敵は剣兵×3、槍兵×3、ボスの銃兵で構成。故にこちらも盾役で引きつけ、遠距離兵種でひたすら殴るのは良い。
エウルス
不吉の風を喚び東の方角を守護すると言い伝えられている。
▼ ボスの特徴
名称 | 説明 |
---|---|
東風の祈り | 中級以下の難易度では、プレイヤー側の船団の回復効果が大きくアップします。 |
守護竜の凶威 | エウルスが持つ特技です。 ランダムな敵対象にブレスで攻撃を行います。 また、一定時間毎に敵全体に割合ダメージを与えます。この割合ダメージはダメージバリアの影響を受けません。 |
東風の呪い | エウルスが持つ特技です。 一定時間毎に敵海賊に15秒間の「東風の呪い」を付与します。 「東風の呪い」を受けた海賊は一定時間毎に回復効果がダウンします。この効果は重複します。 「東風の呪い」自体は減少効果耐性によって防げますが、「東風の呪い」によって受ける回復効果ダウンは減少効果耐性の影響を受けません。 |
東方守護の裁き | エウルスが使用するスキルです。 超広範囲の敵対象に「対象が受けているダメージ量に依存したダメージ」を与えます。 このスキルは一定時間毎に発動しますが、エウルスに一定以上のダメージを与えることでスキル発動を中断させることができます。 |
▼ 攻略のコツ
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
・公式の文言
「東風の呪い」を受けてしまうと回復が難しい状況に追い込まれるため、減少効果解除などの効果で対策しましょう。
エウルスは高頻度でダメージを与えてくるので、ダメージを無効化する手段があると有利に戦えるでしょう。
また、エウルスのスキルは広範囲に非常に大きなダメージを与えてきます。
味方の残りHP次第では全滅もあり得る危険な攻撃なので、こちらも大きなダメージを与えてスキル発動を阻止しましょう。
・編集者の書込み
敵は飛竜なので盾役は対空能力を持つか防御効果を徹する二択で良い。
敵は防御強化の能力が一切持たず、主砲で簡単に怯むため、防御ダウンと高火力で撃ち込むとすぐ沈む。
ヴォルケニアス
そのエネルギーは周囲一帯の海を沸騰させるほどとも言われている。
▼ ボスの特徴
名称 | 説明 |
---|---|
獄炎の檻 | ヴォルケニアスとの戦闘では、プレイヤー側の船団は被ダメージ増加効果の上限値が適用されず、被ダメージが際限なく増加します。 上級以上の難易度では、さらに被ダメージが100%増加した状態で戦闘が開始します。 |
沸騰する海 | ヴォルケニアスが持つ特技です。 自身の周囲の海水を沸騰させ、領域内にいる敵海賊の攻撃力を無効化します。この効果は減少効果耐性の影響を受けません。 飛行兵はこの効果を受けません。 |
爆熱の纏牢 | ヴォルケニアスが持つ特技です。 一定時間毎に敵海賊に永続効果の「爆熱の纏牢」を付与します。 「爆熱の纏牢」は特殊な強ヤケド状態であり、一定時間毎に被ダメージが増加します。この効果は重複します。 「爆熱の纏牢」自体は減少効果耐性、ヤケド耐性によって防げますが、「爆熱の纏牢」によって受ける被ダメージ増加効果は減少効果耐性の影響を受けません。 |
メテオキャノン | ヴォルケニアスが持つ特技です。 ランダムな敵対象に隕石を落として「対象が受けているダメージ量に依存したダメージ」を与え、ダメージバリアを破壊します。 |
海竜の角 | 角を破壊されるまで、角以外の部位は高いダメージ耐性を持ちます。 |
▼ 攻略のコツ
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
・公式の文言
ヴォルケニアスに近付いた海賊は攻撃力を無効化されるため、ダメージをほとんど与えることができません。
遠距離攻撃が得意な海賊を中心に編成しましょう。
また、ヴォルケニアスとの戦闘では味方の被ダメージが際限なく増加します。
「爆熱の纏牢」を受けてしまうと危険な状態に陥るため、減少効果解除などの効果で対策しましょう。
・編集者の書込み
「オケアノス海嶺 -はじまりの魚人-」の終盤にいる敵と同じく、角がいる限り本体が硬い。
手始めに遠距離兵種のスキルを角に狙って放ち、近接兵種のスキルを温存。
一旦本体のバリアが消えると総攻撃を仕掛けよう。
なお、「沸騰する海」はあくまで「攻撃力を無効化」で、割合ダメージ、HP依存攻撃などはそのまま効く。
故に真技開放チャレンジから入手できる「ゴードン(双剣兵)」が非常に刺さる。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない