クルーズラインについて
(5コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
概要
・前半と後半に別れ期間は各1週間ずつ、または前半1週、後半2週の構成
・後半には高難易度クエが開放される
・後半限定の子分が入手出来るクエストも稀に開催される
・子分強化フード50%offキャンペーンと併発される時があるのでその際は強化も兼ねつつ周回する
・イベントの内容によりランキングで海賊やエリート子分交換チケットが入手出来る回もあるが、
海賊は後半のクエスト報酬で1体は入手可能な事とエリート子分チケットもアチーブメントで1体分(5枚)入手出来るので、それ程ランキングに拘る必要はない
・スタミナ薬に余裕の無い人はアチーブメントで☆5キッキーが貰える350000pを目指すと良い
・単純計算で1日25000p=スタミナ25で1回700pとして約36回=スタミナ900程度
(動画3回視聴で150、デイリーミッションで150、ギルメンから最大で285で計585、残りは自然回復分が1時間に12×24=288,なので理論上は毎日783獲得出来るのとアチーブメントでスタミナ薬が合計31個手に入るのでノルマは十分に達成出来、かつスタミナ薬のストックも増やす事が可能)
どのクエストを周回するか
・
・ランキングがある場合は後半に順位争いが激しくなる事を見据え多少周回し、ランキングがない場合は後半にスタミナ温存
・周回しているとドロップアイテムやアチーブメントでスタミナ回復薬が入手出来るので後半まで取って置く
・後半期間は後半限定子分の情報が開示される時があるので、それが欲しい子分だった場合そちらに全力を注ぐ
・後半子分が欲しいものではなかった場合は、前半の4種の子分の周回に戻る
・スタミナ100のクエストに関して(2020年6月あたりに変更)
1.落ちる子分が多いが、種類がランダムで、狙うことができない
2.しかし、単位時間あたりのポイント効率が優れるため、単純にポイント(ランキング)狙い、またはギルドの銀の羽指令に合わせたい時は役立つ
3.ちなみに、子分以外のアイテムも多く、たまには薬が2瓶落ちることもある
と、場合によっては選択肢に入る
取得子分の取捨選択の条件について
では先ず下記の2つを前提として話を進めてまいりましょう
ステータスについて
・単純に初期値750と1900のLv.10の値は、それぞれ1987(小数点以下切捨),5035とその差が3048も開いてしまう
・さらに言えば限界突破で得られるヴァンガード(セット子分のパラメータup16%)は上記の値に該当するので初期値は高ければ高い程良い
・例外はあるが最低でも1200以上、後半子分は取得スキルが絞られるのでもっと上の1500辺りをラインにしても良いと個人的には思う所である
・技師の初期値については上限が共に1000くらいなので砲撃700~800↑辺りがボーダーラインか
スキルについて
1つは上段の%が高いスキルと残り2つは下段の2つ
どちらもランダムで形成される為、欲しい組み合わせを揃えるのすら結構大変
・さらにステータスの項でも説明した様に初期値(あくまで自分自身で設定した下限)を下回る場合(例外→状態異常子分麻痺や毒耐性12+6+3、スキルチャージ9+6子分)は解雇の対象になります
※初心者~初級者、もしくは子分が明らかに不足している場合はスキルの組み合わせを優先し、取りあえずLv.5程度で運用した後にステータスの高い子分に入れ替えしても良いと思います
それでは前半に周回する4種の子分を見ていきましょう
闘志漲る獣人子分
・攻撃力のステータスは1200以下は無条件で解雇
・この子分で欲しいスキルの組み合わせ
現在の環境を踏まえた上で、攻撃力、クリティカル、クリティカルダメージ上昇、攻撃速度を軸に組み合わせ、自軍の船団のアタッカーに必要な子分を取捨選択しましょう
攻撃力系→【攻撃力12+8,攻撃速度8】【攻撃12,クリ6,クリダメ上昇6】等
攻撃速度系→【攻撃速度12+8,攻撃力8】【攻撃速度12,攻撃力8,クリダメ上昇6】等
クリティカル系→【クリティカル9+6,クリダメ上昇6】【クリダメ上昇9+6,クリティカル6】【クリ9,クリダメ上昇6+3】【クリティカル9+6+3】【クリダメ上昇9+6+3】等
を集めるのがいいと思います
あくまでも一例です
強固なる竜人子分
・こちらはHP系の子分だが1200以下でもスキルチャージ9+6が付いた子分は残し後は即解雇が基本
・【HP上昇12+8、対人防御9+6、対船防御9+6、スキルリロード9+6】等に残り1つの組み合わせたのを残すと良いと思われる
・回復効果上昇は現在死にスキルなので即解雇
・イベント報酬でホーハイト(対人防御30)が入手可能なので、場合によっては対人防御は9+3が1体入手出来れば最小4枠で対人防御100を超える事が出来ます
・ちなみに、【クリダメ軽減6】【割合軽減5】は同種で一番%が高いのに、何故か低確率で下段の2つに出る。それが欲しい場合(【クリダメ軽減6+3】【割合軽減5+3】など)は見落とさないように。なお【割合軽減8】は後述の技師限定で、こちらは出ません
生命司る森の民子分
・これもHP系
・聖夜フォルテやアリサ登場で麻痺耐性が注目され【麻痺耐性12+6+3】に限界突破で麻痺耐性12をつけた子分3体で耐性99%にするのが目的として周回する
・毒耐性も同様
・上記の【耐性12+6+3】は1日周回して1つ出れば良い方で初期ステータスまで厳選し、限界突破で同様の耐性12を付けるとなると湯水の様にフードとドラゴンミートが無くなって行き、精神衛生上良くないので基本的にステータスは気にしない方が得策
・単純に合計耐性が高いなら【麻痺12+6、毒6】【毒12+6、麻痺6】の方が得、ただし混合編成前提なので注意
・忘れてはいけないが、こちらにも低確率で【HP上昇12+8】が出ます
卓越技巧の技師
・フィーネとクレオスの登場で、砲兵は限定的だがトップに戻った。砲兵にとって砲撃=攻撃力、装填=攻撃速度なので場合によって選択すると良い。防御スキルはやはり竜人で良い
・ただし、[英傑]ヴァルター(砲兵)(※10枠限定)を所持している場合は【船HP12+8+4】を集めると良い
・なお支援兵に於いても船よりキャラのHPや防御系を上げる方が良い為、竜人の方が多い
と、4種の子分について書いてはみたが、何を集めるかはトレンドや個人の傾向によって日々変化していくのであくまで参考程度に
子分の解雇について
・要らないスキル(回復効果+オートヒール等)で絞り込み、または数値をソートして上から50人一括解雇など
※絞り込みで表示されるのは限界突破で取得したスキルも該当するので注意されたし
最後に
・良い子分は多くて困ることは無いので個々の事情等を踏まえつつ楽しく周回しましょうヽ(´▽`)/
コメント(5)
コメント
-
フィーネ浮上。砲撃子分の行く先は?0
-
木曜のものだが0
-
正直、スキルを2つ揃え、かつATKが1200以上だけでも400人に7名ほど少ない返信数 (1)0
-
×
└
ななしの海賊
No.104777800
通報
ですから中級~上級者向けと書いていますし、初心者~初級者に向けても書いていますよ?
数が少ないと感じるなら自分でライン下げればいいだけの話で、ここに書くことではない。2
-
×
└
ななしの海賊
No.104777800
通報
-
かなり詳しく
非常に解り易く助かります
有難う御座いました
4
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない