メタレポート_20200209
タグ一覧
>最終更新日時:
メタレポートについて
対人戦の環境(メタ)変化について考察するページです。
リーグによって環境が大きく異なるため、
「パイレーツ」と「マスター」の2リーグで考察しています。
過去のメタレポートはこちら
今週のメタレポート(2020/02/02~2020/02/09)
パイレーツ
順位 | 名前 | 画像 |
---|---|---|
1位 | パルメ(支援兵) | ![]() |
2位 | マーガレット(飛行兵) | ![]() |
3位 | アリサ(支援兵) | ![]() |
4位 | [英傑]ラリサ(魔法兵) | ![]() |
5位 | クローズ(魔法兵) | ![]() |
6位 | ガイウス(支援剣兵) | ![]() |
7位 | [ハロウィン]ローナ(剣兵) | ![]() |
8位 | リザベール(銃兵) | ![]() |
9位 | [英傑]クレア(支援兵) | ![]() |
10位 | [始祖]リーリエ(支援剣兵) | ![]() |
マーガレットが大きく順位を上げる
敵のダメージ耐性を徐々に落としていく能力に長けているほか、後半には毒による大ダメージも狙える海賊で、[ブライダル]ベストラ(魔法兵)に代わる新たな中列アタッカーとして期待できる。
現環境の母船として有力なリザベール(銃兵)や[英傑]クレア(支援兵)の高いクリティカル軽減を低下させられるほか、パルメ(支援兵)のダメージバリアを無視してダメージを与えられる点で環境上の立ち位置が良いのも注目ポイントだろう。
リザベールが大きくランクダウン
やはり影響として大きいのはマーガレット(飛行兵)で、苛烈な毒ダメージをリザベール編成で耐えることが難しくなってきているのが要因だろう。
元のクリティカル軽減率が高く、戦闘不能回避を持つクレア編成の使用者が徐々に増えてきたものと考えられる。
また、マーガレットで火力をカバーできるようになったため、単にリザベールで火力を出す必要がなくなり、クレアの使用率が上がっているとも考えられる。
今後の環境次第では、クレアの使用率がさらに高まることもあり得るだろう。
ラリサの使用率がどうなるか
スキル阻害と麻痺無効付与で評価されている海賊だが、現状一番の役割対象である[聖歌隊]フォルテ(槍兵)の使用率はそれほど高くない。
アリサ(支援兵)に関しては麻痺の付与対象が絞られていることから子分で対処可能であり、ラリサに1枠割いてまで対策するほどのことでもないだろう。
スキル阻害は相変わらず強力なので採用理由はあるものの、全盛期と比べれば影響力は幾分か落ち着いている。このまま上位を維持するか、それとも使用率が低下していくのか要注目だ。
マスター
順位 | 名前 | 画像 |
---|---|---|
1位 | [英傑]クレア(支援兵) | ![]() |
2位 | リーチェ(支援兵) | ![]() |
3位 | コーネリア(飛行兵) | ![]() |
4位 | [ブライダル]ベストラ(魔法兵) | ![]() |
5位 | セラフィ(槍兵) | ![]() |
6位 | [聖夜]テトラ(支援兵) | ![]() |
7位 | リル(拳闘兵) | ![]() |
8位 | [パティシエ]ララティナ(銃兵) | ![]() |
9位 | パルメ(支援兵) | ![]() |
10位 | [聖夜]ウィル(魔法兵) | ![]() |
パルメがランクイン
回復ではなくダメージバリアと無敵状態で味方の耐久力を支えるヒーリングシップ搭乗兵で、敵からの攻撃を高頻度で無効化することができる。
その特性上、シンシア(飛行兵)やミラ&ベリアル(飛行兵)のような回復阻害で耐久力を落としてくる海賊や、ラケル(魔法兵)のような一撃が重い攻撃を繰り出してくる海賊に強く出られる。
バリア対策を抜かりなく
バリア破壊を持つビネット(銃兵)、バリアを無視できる[ブライダル]ベストラ(魔法兵)のほか、バリアを手数でゴリ押しできるリザベール(銃兵)など、対策方法は多く存在する。
パルメを含む船団を相手する時には、上記のような対策を用意して挑もう。
メタレポートは加筆・修正をしていただける方を絶賛募集中です。
コメントでの指摘も大歓迎です。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない