要注意キャラクター

 
最終更新日時:
使用者が多かったり、強力なスキル、特技を持っているなど初見では対処が困難で注意しておくと良いキャラクター一覧です
対策例は基本的に防衛戦ではなく、自分から攻めた場合の手動プレイ時の対策法となります。
ここのコメント欄は対策法の提示や、このキャラも注意すると良い等の内容になると幸いです。

注意すべき点

スキルの殺気が非常に厄介。スキルチャージ5秒こちらの海賊を全員麻痺にしてくる。
何も対策をしていないとあっという間に全滅させられてしまう。
スキルを抜きにしても不意打ちの極意でひるませ続けられて一方的に殴り殺されることもある。
マーチシップとの相性が非常に良いことにも注意が必要。
スキルのお蔭でどの編成でも使いやすく、使用者がとても多い。
耐久力は低いので砲撃船の攻撃や赤白兵の攻撃で意外とアッサリ倒せたりする。

対策例

・スキルを発動される前に盾兵の挑発でターゲットを集める
・速装填持ちの砲兵などで、できるだけ早く体力を削る
・麻痺に耐性をもったキャラを使う

おすすめ対策キャラクター

・各種挑発持ち盾兵
・各種麻痺耐性持ちキャラ
エメラルダ(砲兵)
バルバラ(槍兵)
オウカ(快術師)

注意すべき点

船全体の攻撃速度が極大アップという強力なスキルを2秒で使ってくる。
開幕と同時に使ってくるのでスキルの発動自体を防ぐことはほぼ不可能。
砲撃船中心のパーティでこのスキルを使われてしまうと砲弾の雨が飛んでくる。
緑兵中心のパーティで挑んだ場合、何もできずにやられてしまうこともしばしば。
エメラルダが中心の編成はどうしても砲撃船がメインの編成になるので、どれか1つでも砲撃船を壊してしまえば楽になる。

対策例

・青兵を中心としたパーティで挑む
・対船防御の子分を付ける
・能力上昇効果を解除するスキルのキャラクターを使う

おすすめ対策キャラクター

バルバラ(槌兵)
バルバラ(槍兵)
エルドリッジ(剣兵)
メーティス(砲兵)ロングカタパルトに乗せる必要がある)
ハーロック(砲兵)

注意すべき点

白兵としての性能は特に強い訳ではないのだが、スキルが非常に強力。
赤属性の味方の防御力と攻撃速度を大アップし、さらに攻撃を3回防ぐバリア5秒で使える。
赤属性の味方というのは砲撃船も含めてなので、いかに強いかがお分かり頂けるだろう。
バフ効果よりとにかくバリアが厄介。開幕にバリアを張ってくるので確実にアドバンテージを取ってくる。
バルバラ自身も高確率で範囲攻撃&吹き飛ばし。移動速度中アップ。よろけ吹き飛ばし無効。味方全体の防御中アップと高いサポート力を持ち、生存力も高い。
また槍兵なので砲兵にとって邪魔な敵の前列の船を破壊してくる点も厄介。
かなりの強キャラだがバリアは能力上昇効果解除で消せるので、まったく隙が無い訳ではない。
また、前衛も後衛も赤兵ばかりの編成になりがちなので青兵中心のパーティで挑むと勝率がグッと上がる。

対策例

・青兵を中心としたパーティで挑む
・こちらもバルバラを使い対等な状況にする
・能力上昇効果を解除するスキルのキャラクターを使う

おすすめ対策キャラクター

バルバラ(槌兵)
トキワ(盾兵)
エーレーン(双剣兵)
イナズマ(双剣兵)
スパナ(槌兵)
エメラルダス(剣兵)

注意すべき点

オウカ(回復兵)超覚醒した姿。このゲームにおいて回復兵は使いにくい不遇兵種とされていたが超覚醒後のオウカはそれを覆す性能を持っている。
超覚醒特技が母船で出撃したとき、自身の通常回復の射程範囲が極大アップするというもの。
これに覚醒後の特技の救護術(戦闘中、自身の回復範囲が大アップし、攻撃速度が小アップする)が重なると母船からほぼ動くことなく前線の味方を回復できる
その為倒す手段が限られ回復を絶つことが非常に困難。延々と回復されてしまう。
さらに麻痺無効を持っているのでアシュレイ(双剣兵)で麻痺させて回復を絶っている間に敵兵を倒す、という定番の戦法も効かない。
しかもスキルは全体回復だけでなく船以外の攻撃に対して防御力特大アップまで付いている。これは船にも効果があるので船を破壊するのにも時間がかかる。
オウカに攻撃を当てるには貫通射撃を持つキャラか船を使う必要がある。しかし前述の通り船が壊しにくくオウカが赤属性なのでマテリアルヒールで装甲船がぐんぐん回復するので邪魔な壁がなかなか消えない。
貫通無効持ちのキャラやデュラル(竜騎士)とセットで使われるとオウカどころか他のキャラを倒すのさえ困難になる。
アルペジオコラボで手に入った霧の艦の超重力砲なら長射程攻撃なので蒸発させられることが可能。しかしそれが出来るキャラは限られている上にコラボ限定キャラなので今は入手が出来ない。
また、貫通無効持ちのキャラや装甲船が壁になるとやはり攻撃が届かない。
ルミル(魔導士)も有効ではあるがオウカの為だけにパーティに入れるかというと悩み所。

対策例

・貫通射撃のキャラや船を多く使う
・霧の艦と超重力砲対応キャラを使う

おすすめ対策キャラクター

ルミル(魔導士)
・オメガ(狙撃手)
ムサシ(砲兵)(霧の艦に乗せる必要がある)
コンゴウ(砲兵)(霧の艦に乗せる必要がある)

注意すべき点

イベントガチャ排出キャラ。現在は入手できない。
ステータスは☆3飛行兵にも劣る低さだが、それを補って余るくらいにスキルが強力
指定範囲内の味方海賊の防御力を極大アップし、オートヒールを付与、というものだが
このゲームにおける防御力極大アップは受けるダメージが全て1になるということ。
それにオートヒールがつくので死にかけたキャラも体力がほとんどフル回復する。
スキル範囲も広く、スキルチャージ10秒と早いのでこちらの攻撃スキルが溜まる前に使われてしまい、スキル発動を防ぐのが困難。
オートヒールの効果時間は普通なのだが、防御アップの効果時間は5秒程度と短いので切れるタイミングを見極めてスキルで一気に潰そう。
初見では戸惑うが強力な遠距離攻撃キャラが増えたので飛行兵自体が環境についていけず、実装当初と比べて脅威性はかなり低下した

対策例

・ハピアのスキル発動中、盾兵の挑発で耐え凌ぐ
・砲撃船中心のパーティにしてスキル発動前にハピアを倒す
・ハピアより先にスキルを使えるキャラでハピアの邪魔をして時間を稼ぐ

おすすめ対策キャラクター

・各種挑発持ち盾兵
アシュレイ(双剣兵)
エメラルダ(砲兵)
ガーベラ(銃兵)
ハーシェル(銃兵)

注意すべき点

イベント上位ランク報酬キャラ。現在は入手できない。
銃兵だがビーム属性なので射程が延長されている。母船からでも攻撃が届くほど。さらに攻撃は全て貫通弾になっている。
銃兵で唯一、高確率で攻撃が2発になる。これのお蔭で実数値以上に火力が高い
さらに電光石火を持っているので攻撃速度が常に中アップしており、火力の底上げも担っている。
オマケにスキルは銃兵最速の5秒チャージ。こちらも長射程で中ダメージの貫通弾のうえに能力上昇効果を解除までできる。
これのお蔭で緑兵ながらバルバラ(槍兵)や、メーティス(砲兵)のスキルを潰すことが可能。
実装当初は敵なしの強さを誇っていたが、貫通無効持ちのキャラや赤属性の白兵の増加に伴い対策もしやすくなった

対策例

・母船の主砲で怯ませ続ける
・貫通無効の特技を持ったキャラを使う
・装甲船を多めに配置して壁を作る

おすすめ対策キャラクター

アビー(盾兵)
デュラル(竜騎士)
ショコラ(双剣兵)
ムサシ(砲兵)(霧の艦に乗せる必要がある)

注意すべき点

イベントガチャ排出キャラ。現在は入手できない。
砲兵の中でも高いステータスな上に装甲強化 【特】と強化砲弾装填【特】で船の能力を底上げ出来る。
さらに船に対する攻撃力を極大アップするという能力も持っているので耐久力の高い装甲船だろうがお構いなしに破壊する。
その為貫通弾を撃てる船と非常に相性が良く、使用プレイヤーはほぼ固定でコラボ船のムサシに乗せている
貫通無効キャラでもいないとスキルのミラーリングシステムで一気に壊滅させられてしまう。
と言っても砲兵なので船さえ壊してしまえば無力化できる。なのでロングカタパルトや青属性の貫通弾には弱い
ただし、大抵のプレイヤーはバルバラ(槍兵)オウカ(快術師)などと一緒に使っているのでそう簡単に壊せないのが現実だったりする。

対策例

ロングカタパルトに強力な砲兵を乗せる
砲兵や砲撃船の能力を弱めるキャラを使う
・貫通無効の特技を持ったキャラを使う

おすすめ対策キャラクター

・オメガ(狙撃手)
デュラル(盾兵)
デュラル(竜騎士)
ハーロック(砲兵)
メーティス(砲兵)

注意すべき点

全キャラの中でもトップクラスの火力を出せるキャラ。
スキル、猪突猛進は自身の攻撃力と防御力、移動速度を特大アップさせ、その名の通り戦場を暴れ回る。
さらに、不意打ち 【強】麻痺攻撃も持っているので殴り合いに非常に強い。
マーチシップとの相性が良く、同じく相性のいいアシュレイ(双剣兵)と一緒に使うユーザーが多いのにも注意が必要。
欠点としてはただただ敵を倒していくキャラなので器用な事は出来ない。なので戦力が拮抗している場合はサポートがないと活躍できない。
ヴィオレッタより支援兵回復兵などのサポート役を先に倒した方が良い場合もある。
初心者キラーではあるのだが強力な赤属性のキャラが増えたこともあり最近は影を潜めがち。

対策例

・青以外の盾兵をオトリに使う
・端に配置している人が多いので、端に盾兵や赤白兵を置いておく
・戦況が良くなるまで母船の主砲で怯ませ続ける

おすすめ対策キャラクター

・青以外の盾兵
エメラルダ(砲兵)
エーレーン(砲兵)
バルバラ(槍兵)
ガーベラ(銃兵)

注意すべき点

搭乗船の攻撃力と防御力、攻撃速度が極大アップするスキルを5秒で使える。
このスキルを使われると効果が切れるまでメーティスが乗っている船を破壊するのがほぼ不可能になる。
それだけでなく、船の攻撃が間髪入れずに襲い掛かってくることになる。
とてもやっかいなスキルなので2回目のスキル発動はなんとしても防ごう。
ロングカタパルトと非常に相性が良く対人戦では多くのユーザーはこれに乗せている。
もちろん他の船とも相性は良く、ライトニングフリゲートに乗せる場合も多い。こちらはダメージは取れないが敵をかなり足止め出来る。
スキル無しで考えると攻撃速度が早い以外これといって特徴のない砲兵になるので、能力上昇効果を解除すると並の砲兵以下の存在にすることができる

対策例

・スキルを発動される前に母船の主砲でメーティスが乗っている船を壊す
・こちらもメーティス(砲兵)を使いターゲットロックを集めて他の船を壊されないようにする
・能力上昇効果を解除するスキルを持つキャラを使う
・スキルが発動してしまった場合、できるだけ早くメーティスを倒して少しでも船の攻撃速度を遅くする

おすすめ対策キャラクター

スパナ(槌兵)
デデル(槌兵)
ハインダル(槌兵)
メーティス(砲兵)
エメラルダス(銃兵)
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  



 ↓お試しでどうぞ!
ガチャシミュ
初心者向け攻略指南

掲示板

Lobi

Wiki内

イベント・キャンペーン


船団強化イベント

0:00~23:59の時間帯に実施
月水金日:秘伝書ドロップ
木火土日:設計図ドロップ

攻略情報

クエスト


データベース

キャラクター

キャラクター一覧(公式)
キャラクターデータベース (3コメ)
↑ステータスソートなど公式一覧ではできない情報も豊富です

ステータス早見表
スキル・特技・超覚醒特技早見表 (3コメ)

兵種タイプ別
剣兵 / 双剣兵 (2コメ) / 槍兵 / 槌兵 / 銃兵 (2コメ) / 砲兵 / 魔法兵 / 飛行兵 / 盾兵 / 支援兵 / 回復兵 / 拳闘兵
超覚醒
豪剣士 / 暗殺者 / 竜騎士 (1コメ) / 壊船師 / 銃撃手 / 重火師 (1コメ) / 魔導士 / 迅飛将 / 硬騎士 / 賢者 /賢豪剣士/ 快術師 /戦闘狂

属性別

初期レア別
★6 / ★5 / ★4 / ★3 / ★2 / ★1

クラス別

船・アジト

船一覧 (12コメ)
施設一覧

リンク

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
センノカ 招待ID掲示板
質問 掲示板
雑談 掲示板
4 センノカ リセマラ
5 センノカ 砲兵評価ランキング
6 センノカ 銃兵評価ランキング
7 センノカ 剣兵評価ランキング
8 キャラクター一覧
9 センノカ 双剣兵評価ランキング
10 センノカ 槌兵評価ランキング
最近の更新

2023/01/25 (水) 22:04

2023/01/11 (水) 18:50

2022/03/27 (日) 21:42

2022/03/27 (日) 21:06

2022/03/27 (日) 21:05

2022/03/27 (日) 21:04

2022/03/27 (日) 21:03

2022/03/27 (日) 20:59

2022/03/27 (日) 20:58

2022/03/27 (日) 20:57

2022/03/27 (日) 20:56

2022/03/27 (日) 20:55

2022/03/27 (日) 20:54

新規作成

2022/01/30 (日) 15:20

2022/01/30 (日) 15:12

2022/01/13 (木) 18:22

2021/12/31 (金) 13:01

2021/12/23 (木) 23:21

2021/12/09 (木) 21:47

2021/11/29 (月) 13:31

2021/11/18 (木) 20:15

2021/11/11 (木) 23:06

2021/11/04 (木) 22:37

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【メダサバ】リセマラ当たりランキング メダロットサバイバー攻略Wiki
【SAOVS】リセマラ当たりランキング SAOVS攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ストリノヴァ】最強キャラTierリスト ストリノヴァ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0