メタレポート_20200112
タグ一覧
>最終更新日時:
メタレポートについて
対人戦の環境(メタ)変化について考察するページです。
リーグによって環境が大きく異なるため、
「パイレーツ」と「マスター」の2リーグで考察しています。
過去のメタレポートはこちら
今週のメタレポート(2019/01/05~2019/01/12)
パイレーツ
順位 | 名前 | 画像 |
---|---|---|
1位 | パルメ(支援兵) | |
2位 | リザベール(銃兵) | |
3位 | ガイウス(支援剣兵) | |
4位 | [始祖]リーリエ(支援剣兵) | |
5位 | シンシア(飛行兵) | |
6位 | [英傑]ラリサ(魔法兵) | |
7位 | アリサ(支援兵) | |
8位 | ラケル(魔法兵) | |
9位 | ローナ(支援兵) | |
10位 | [聖歌隊]フォルテ(槍兵) |
まだまだ変化の大きい環境
フォルテの仮想敵である[ハロウィン]ローナ(剣兵)やラケル(魔法兵)が数を減らしつつあるため、その影響で使用率が低下したものと考えられる。
ラリサに関しては敵の開幕のスキル発動を防ぎつつ、素早くスキルを発動することでスキルチャージをリセットでき、敵の初動を大きく遅らせられる点が評価されているのだろう。
アリサがランクイン
「遠い敵海賊2人」の動きを封じる能力が特徴的な支援兵で、完全にリザベール(銃兵)を意識した性能となっている。
従来はいかに早く自分のリザベールを育てるかが重要な環境だったが、アリサの登場で編成の考え方が大きく変わりそうだ。少なくとも、アタッカーがリザベールだけの編成では時間切れの可能性が高まったのは間違いないだろう。
クレアの復権なるか?
依然としてリザベールが強力であることには変わりないが、環境次第ではクレアが一定の影響力を及ぼすことも考えられる。
元々ダメージ耐性や戦闘不能回避による行動保証はクレアの方が強いので、相手の編成によってはリザベールとクレアの使い分けが要求されるかもしれない。今後の環境も要チェックだ。
マスター
今週はお休みです。
新海賊のアリサ(支援兵)が[ブライダル]ベストラ(魔法兵)やコーネリア(飛行兵)の行動を阻害できるため、どの程度環境に影響を及ぼすか注目だ。
メタレポートは加筆・修正をしていただける方を絶賛募集中です。
コメントでの指摘も大歓迎です。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない