「七つの大罪」イベント限定キャラ総評

 
最終更新日時:
イベント限定ガチャから排出されるキャラ達の総評です
どのキャラを狙うべきかの参考にしていただけると幸いです

七つの大罪コラボガチャ&ポイントガチャ

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
メリオダス(剣兵)剣兵付呪・獄炎スキルが10秒で特大ダメージの貫通斬撃なので上手く決まれば海賊や船をまとめて一気に破壊できる。
それ以外は攻撃速度、移動速度が双剣兵並になった剣兵といったところ。使うとしたら大槍の突撃船に乗せてスキルに賭けるといいだろう。
サイレントステップ

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
メリオダス(魔法兵)魔法兵全反撃七つの大罪ガチャ排出キャラ。魔法兵【斬撃】は特性として攻撃速度が速いので対人戦においては魔導士より使い易い。
スキルは相手の攻撃を1度防ぎ攻撃してきた相手に特大ダメージの貫通魔法斬撃を飛ばすという強力なもの。青属性の貫通弾なのでついでに砲撃船に当たれば儲けもの。
さらに攻撃力がアップする特技を2つ持っているので青属性ながら開幕の火力がバカ高い。麻痺無効なので絶えず攻撃でき、一気に敵の体力を削り取る。
ただし火力がバカ高いのは開幕から一定時間だけなので長期戦は苦手。後半は思ったほどダメージが伸びない。
また、スキルは非常に強力ではあるのだが相手から攻撃されないとしばらく棒立ちしてしまうのでタイミングをミスするとただのデメリットになってしまう。
その為挑発持ちの硬騎士などと一緒に使うと2回目以降の発動を狙って行うのは難しい。
麻痺無効【力】

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
メリオダス(双剣兵【拳】)双剣兵カウンターバニッシュ七つの大罪ガチャ排出キャラ。赤双剣兵で唯一の鉄壁持ち。さらに海賊に対してダメージが極大アップするので緑銃撃手キラーといえる。
…というよりコイツに近寄られたら盾兵硬騎士などの硬いキャラ以外は太刀打ちできず、アッという間にやられてしまう。
スキルは自身へのダメージか状態異常を3回無効化するというもの。無効化となっているので恐らくバリア属性には含まれない。
海賊からのダメージ大ダウンする能力もあるが、ダメージが大ダウンするのであって対人防御が大アップしている訳ではないので注意。
思いのほか脆いので子分は耐久面を強化した方が無難。
双剣の極意

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
バン(双剣兵)双剣兵身体狩り七つの大罪ガチャ排出キャラ。メリオダス(双剣兵【拳】)との特技の違いは双剣兵の極意がオートヒールの極意になっているだけ。
双剣の極意の方がアタッカーとして優秀。相手に吹き飛ばし持ちのキャラが居ない場合はアタッカーとして活躍が見込めるが、1体でもいると途端にキツくなる。
付けている子分にもよるが、オートヒールの極意がクリティカルになると3000以上回復し原作さながらの不死身さになる。
スキルはランダム1体ではあるが5秒で使えて攻撃力、攻撃速度半減し自身の攻撃力と攻撃速度を強化と強力な効果。
いっそのことオートヒールで耐える弾除け役&スキルでデバフ役として割り切って使った方が個性が出るかもしれない。
オートヒールの極意

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
バン(槍兵)槍兵バニシング・キル基本的には耐久面に秀でた青槍兵。しかし鉄壁の効果がある特技を持っていないので使い勝手は悪い。
スキルは槍兵では唯一の貫通斬撃。竜騎士なら船破壊に使えただろうが残念ながらただの槍兵★5にしては魅力が薄いキャラ。
オートヒールの極意

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ディアンヌ(槌兵)槌兵昇天隕石七つの大罪ガチャ排出他、イベント期間中手に入る機会が多かった。唯一のウォールガード持ちの槌兵
ウォールガードを持っているので砲撃船の貫通弾を止められる。さらに腱脚【剛】のお蔭で開幕時から移動速度が速い上に攻撃力も上がっている。
スキルも12秒で特大ダメージの範囲技で現在需要の下がってきた槌兵の中ではかなり強力。スペック的には★5と変わらない。
使うとしたら対人防御を積んで緑アタッカー対策をしっかりしておこう。
ウォールガード

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
キング(盾兵)盾兵第五形態「増殖」コンセプト的には攻撃が出来る盾兵なのだろうが、注目すべきは対砲撃防御 【特】を持っている事。メーティス(盾兵)のように対船防御を積めば砲撃船からの被ダメージが1になる。
しかし★5の限定キャラなので子分枠が解放しにくい。またスキルが攻撃系の為、メーティス(盾兵)より耐久面では劣る。
結束陣形

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
キング(飛行兵)飛行兵第四形態「光華」七つの大罪ガチャ排出キャラ。飛行兵だがバリケードステップを持っているのでよろけ吹き飛ばし無効なのは勿論、なにより移動速度が早いのが評価ポイント。
砲撃船に撃たれても落ちることが無いので、使い方としてはオーバーロードでチャージが早まったスキルを砲撃船に連発すること。
スキルは中ダメージだが最大3ヒットするので全てクリティカルヒットだとかなりのダメージになる。
ただ如何せん緑属性の遠距離アタッカーの使用率が高いので活躍しにくい環境である。
オーバーロード

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ゴウセル(飛行兵)飛行兵悪夢語り七つの大罪ポイントガチャ排出、及びランキング報酬キャラ。キング(飛行兵)と同じ鉄壁持ち飛行兵。キングは砲撃船に強いのに対しコチラは海賊に強い。
海賊に対しダメージが極大アップするうえに攻撃速度も極大アップ。さらに高確率で2回攻撃と飛行兵の中ではかなりダメージが稼げる。
スキルも独特なもので麻痺とは別の行動不能技。自軍のアシュレイ(双剣兵)の麻痺効果が切れた直後に使ったり、麻痺無効キャラに使ったり、ある程度射程があるので後方の重火師のスキル発動時間を伸ばす為にも使えて万能。
飛行兵双剣兵と同じで船に対する攻撃優先度が低い。なのでクリティカルではなく対人特攻を積んで使っても良い。
飛行の極意

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ゴウセル(魔法兵【斬撃】)魔法兵光矢伝達七つの大罪ポイントガチャ排出キャラ。唯一の鉄壁持ち魔法兵。さらに特技で移動速度が大アップしているので前線でガンガン戦える魔法兵。ただし耐久に難があるので子分で体力を上げつつクリティカルを積んで使うと良い。
スキルは味方海賊のターゲットを自身が狙っているターゲットに変更するという中々面白い効果。ただし自分が挑発を受けてターゲットを取られてしまっては意味が無い。また、船の攻撃のターゲットは変更できないので注意。
鉄壁持ちなので敵の主砲に攻撃を止められず連続攻撃を仕掛けられるのが一番の利点。特に防衛時の止まらぬ範囲攻撃は相手からすれば脅威のはず。
腱脚【剛】

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ギルサンダー(剣兵)剣兵雷帝の鉄槌スキルは大ダメージ+麻痺の範囲技なので効果自体は悪くないが範囲が問題。狭すぎてほとんど自分の周囲にしか届かない。青属性の技は中列の砲撃船に当てたいのでこれでは使えない。
それ以外は移動速度が少し早い平凡な剣兵なので正直パワー不足。
体力増強【強】

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ギルサンダー(銃兵【斬撃】)銃兵雷獣の追走七つの大罪ガチャ排出他、イベント期間中手に入る機会が多かった。例えるなら麻痺無効が無くなった代わりに常に貫通弾になったガーベラ(銃兵)。ハーロックコラボキャラのように射程が長い。
攻撃速度が早く、確率で麻痺効果のある貫通弾になるので運が良ければ敵をまとめて麻痺に出来る。さらに後方にある砲撃船も麻痺に可能。
スキルも長射程の貫通麻痺弾と強力。エメラルダス(銃兵)のように2回攻撃は無いが麻痺弾が使えるので充分。★5キャラと同等の性能。
貫通斬撃【麻痺】

  • ヘンドリクセン(魔法兵【斬撃】)
画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ヘンドリクセン(魔法兵)魔法兵暗黒の環七つの大罪ポイントガチャ排出、及びランキング報酬キャラ。魔法兵【斬撃】と電光石火のお蔭で攻撃速度がかなり速い。スキルが非常に広範囲でオーバーロードの効果で連発も可能。さらに緑属性なので船で火力の底上げも出来る。
メリオダス(魔法兵【斬撃】)と比べて此方は船で攻撃力を上げやすく、一定時間を過ぎると攻撃力が下がるようなこともない。
また範囲攻撃スキル連発できる事からして長期戦ならヘンドリクセンの方が得意だと言える。勿論耐久力は低いので重火師の砲撃には注意が必要。
特にロングバリスタの攻撃は当たりやすい上に1発当たっただけでも瀕死のダメージを受けてしまう。出来るだけ早く壊してしまおう。
オーバーロード

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ヘンドリクセン(双剣兵【拳】)双剣兵万物の腐壊スキルは自分の周囲の敵に中ダメージ&攻撃、防御、攻撃速度を35%ダウン。メリオダス(双剣兵【拳】)、バン(双剣兵【拳】)と比べるとスキルも特技も見劣りする。
35%ダウンでは少々物足りないので拳で戦うヘンドリクセンが見たい人以外にはオススメできない性能。
秘孔【強】

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
ヘンドリクセン(剣兵)剣兵波状の獄炎メリオダス(剣兵)のスキルを貫通斬撃から範囲魔法弾にしたようなキャラ。範囲技と言ってもあくまで狙った箇所とその周囲。スキルとしては射撃系スキルと同じ矢印タイプで攻撃範囲が視野的に表示されている訳ではない。
移動速度はメリオダス(剣兵)よりも上なのでコチラの方がより双剣兵に近い。火力が高く剣兵の中では使い易いが鉄壁が無いのがネック。
電光石火

画像タイプスキル評価詳細特技:覚醒
リティス(給仕服)(支援兵)支援兵王女の恵み・改リティス(支援兵)とステータスは全く同じ。ただしスキルと特技は強化されている。特に装甲強化 が【特】になったのは大きな強化。
超覚醒特技も強化されておりスキルに3回攻撃を防ぐバリアが付くようになった。船にもバリアが貼れるのでスキルチャージを積んでバリア係として使うこともできる。
士気高揚

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  



 ↓お試しでどうぞ!
ガチャシミュ
初心者向け攻略指南

掲示板

Lobi

Wiki内

イベント・キャンペーン


船団強化イベント

0:00~23:59の時間帯に実施
月水金日:秘伝書ドロップ
木火土日:設計図ドロップ

攻略情報

クエスト


データベース

キャラクター

キャラクター一覧(公式)
キャラクターデータベース (3コメ)
↑ステータスソートなど公式一覧ではできない情報も豊富です

ステータス早見表
スキル・特技・超覚醒特技早見表 (3コメ)

兵種タイプ別
剣兵 / 双剣兵 (2コメ) / 槍兵 / 槌兵 / 銃兵 (2コメ) / 砲兵 / 魔法兵 / 飛行兵 / 盾兵 / 支援兵 / 回復兵 / 拳闘兵
超覚醒
豪剣士 / 暗殺者 / 竜騎士 (1コメ) / 壊船師 / 銃撃手 / 重火師 (1コメ) / 魔導士 / 迅飛将 / 硬騎士 / 賢者 /賢豪剣士/ 快術師 /戦闘狂

属性別

初期レア別
★6 / ★5 / ★4 / ★3 / ★2 / ★1

クラス別

船・アジト

船一覧 (12コメ)
施設一覧

リンク

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
センノカ 招待ID掲示板
質問 掲示板
雑談 掲示板
4 センノカ リセマラ
5 センノカ 砲兵評価ランキング
6 センノカ 銃兵評価ランキング
7 センノカ 剣兵評価ランキング
8 キャラクター一覧
9 センノカ 双剣兵評価ランキング
10 センノカ 槌兵評価ランキング
最近の更新

2023/01/25 (水) 22:04

2023/01/11 (水) 18:50

2022/03/27 (日) 21:42

2022/03/27 (日) 21:06

2022/03/27 (日) 21:05

2022/03/27 (日) 21:04

2022/03/27 (日) 21:03

2022/03/27 (日) 20:59

2022/03/27 (日) 20:58

2022/03/27 (日) 20:57

2022/03/27 (日) 20:56

2022/03/27 (日) 20:55

2022/03/27 (日) 20:54

新規作成

2022/01/30 (日) 15:20

2022/01/30 (日) 15:12

2022/01/13 (木) 18:22

2021/12/31 (金) 13:01

2021/12/23 (木) 23:21

2021/12/09 (木) 21:47

2021/11/29 (月) 13:31

2021/11/18 (木) 20:15

2021/11/11 (木) 23:06

2021/11/04 (木) 22:37

注目記事
【メダサバ】リセマラ当たりランキング メダロットサバイバー攻略Wiki
【SAOVS】リセマラ当たりランキング SAOVS攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ストリノヴァ】最強キャラTierリスト ストリノヴァ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0