超覚醒★4おすすめキャラ
(3コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
超覚醒対象キャラの増加に伴いページを細分化しました
Sランク
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 快術師 | 司祭の祈り | 超覚醒前から高スペックだが超覚醒により使い勝手がよくなった。 最大HPが4500も上昇しており大盾の装甲船に乗せられるので子分で攻撃を上げることも選択肢として増えた。快術師の効果のお蔭でHPが減っていないキャラも無駄なくスキルで回復できる。 ステータスクリアは15秒で敵の能力上昇効果解除なのでオマケ程度の効果…だったのだが、レベッカ(重火師)という15秒バフスキルのキャラが出てきたので上手く決まれば大打撃を与えられる。 またD・ヴェイン(豪剣士)のリベンジアップの上昇効果をかき消すことも可能。確実にヴェインのスキル発動より先にコチラがスキルを発動したいなら、少しだけスキルチャージを強化しておくと安心。 | プリーストヒール |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 重火師 | アンチマテリアル砲乱射 | もともと強力な砲兵であったが超覚醒によりさらに強化された。超覚醒特技はスキルが範囲ボム砲撃になり、スキル弾数が2発増えるというもの。 非常に強力だが他の超覚醒キャラと違って特殊な効果は無いので使い勝手は超覚醒前とさほど変わらない。純粋に火力アップしたと思って貰って構わない。 スキル、特技、ステータス全て手堅くまとまっていて使い易い。他キャラのサポート無しの単体でも使えるので育てておいて損は無い。 | 麻痺砲撃 【強】 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 硬騎士 | 防御技巧 | 青属性の硬騎士であり超覚醒特技の条件も青属性の船なら何でもいいので使い易い。 ウォールガードと麻痺無効を両立している唯一のキャラ。これのお蔭で後方の船やキャラを守りつつ高確率で7秒きっちりでスキルを発動できる。 また超覚醒特技は味方船の攻撃力と攻撃速度特大アップ出来るので砲撃船パーティで使うと相性が良い。壁役なうえにサポートもこなせて★4と思えない程に優秀。 ただし、方向指定系スキルなのでオート戦闘だと敵の方向に向かって放つ確率が高いためオートだと評価は1段階下がる。 | 麻痺無効 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 迅飛将 | 森の精霊の加護 | サポートも攻撃もできるバランスの取れた迅飛将。使い勝手が良く、どんな編成にも組み込みやすい。 スキルは10秒で味方海賊全体の攻撃力特大アップ+バリア1枚。超覚醒特技でさらに味方海賊の防御力を大アップを追加と非常に優秀。 またキラーショット【特】を持っており、対人特攻効果の攻撃2発が高確率で発動と攻撃面も中々優秀。モンスター特攻もついているので赤の秘伝書集めにも役に立つ。 エメラルダス(銃兵)、コーマック(銃撃手)などは苦手であるが迅飛将の特性で避ける為スキル発動前にやられることも少ない。子分を攻撃面の強化に使っていても割と長持ちする。 一見毒矢 【強】は使い道が無さそうだが状態異常バリア持ちが増えたのでそれを壊すのに役立つ。アシュレイ(双剣兵)やクララ(竜騎士)のスキルを防がれる心配もなくなる。 貫通矢も便利ではあるが低確率であり、銃兵の貫通弾と違い吹き飛ばし効果は無いので注意。 | キラーショット【特】 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 竜騎士 | デッドリーストライク【赤】 | 特技構成からしてバランスの良い竜騎士といえるがステータスはHPが20881、攻撃力は12784と★3の竜騎士を含めてかなり低くほぼ最下位と言ってよい。その代わりスキルは優秀なものとなっている。 フルスイング 【特】、電光石火、バリケードステップと目新しさは無いが竜騎士が欲しい特技は一通りそろっている。 スキルチャージは7秒。範囲内の敵に中ダメージを与え、赤属性の敵には大ダメージを与えるという効果。スキル範囲は中範囲よりやや小さいと言った印象。 7秒で使えるのはいいが方向指定系ではなく自分を中心とした範囲タイプなので少々使いにくい。これだとパッとしないスキルだが超覚醒特技で強化すると化ける。 青属性の船で出撃したとき、スキルに範囲内の敵を麻痺状態にさせる効果を追加するというもので。海賊、船共に麻痺にさせることが可能。 範囲がやや狭く、方向を指定できないとはいえ複数体を麻痺にできるスキルとしてはアシュレイ(双剣兵)に次いで2番目。海賊、船両方を麻痺にできるスキルでは最速である。 方向指定系でない為敵の前列船を破壊&前列の海賊を麻痺させるのが仕事ではあるが、相手の配置によってはギリギリ中列にも届く。 基本的には子分でクリティカルを強化し、攻撃力の上がる迎撃の装甲船かゴーストシップに乗せて使うのが良い。 が、場合によってはスキルチャージを積んで速攻で麻痺を撒いたり、麻痺耐性を積んで敵のアシュレイの麻痺に対してカウンターで使ってみたりといったことも可能。 アシュレイ(双剣兵)を筆頭に、エメラルダ(迅飛将)、フジ(豪剣士)等と一緒に使い麻痺パーティを組んでみるのも面白い。低ステータスを補う高いポテンシャルを秘めているキャラ。 | バリケードステップ |
A+ランク
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 重火師 | 特殊弾発射 | 母船を強化できる超覚醒特技と通常特技を2つ持った重火師。 今まで戦力として数えるには頼りなかった母船がキャノンフリゲート並の性能になり、火力も特技のお蔭でかなり高い。 ただし母船は今現在一隻しかなく、オウカ(快術師)やオメガ(銃撃手)など他に優先して乗せた方がよいキャラも多い。 重火師自体の追加効果もかなり強力なので母船に乗せずにキャノンフリゲートやロングバリスタに乗せて使ってもよい。強化砲弾装填【強】を持っているのでどんな砲撃船に乗せても活躍してくれるだろう。 | 母船砲撃強化【範囲】 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 賢者 | 王女の恵み | 超覚醒前は飛びぬけて高い装填とかなり低い砲撃のせいでマーチシップ固定安定であったが、超覚醒後はヒーリングシップ向きの性能になった。 砲撃が低いのは変わらないが、白属性の船で出撃したとき搭乗船の回復量が特大アップする超覚醒特技を得たので他の賢者と変わらない回復量となった。 さらに回復をおこなうときにHPの上限を一定量こえて回復するという効果がついたので快術師のような使い方もできる。装填が高いので場合によっては快術師よりも回復効率が良い。 スキルの回復量も増えているので以前は使えなかったスキルが中々強力な回復弾になった。しかし数少ない支援範囲拡大【特】持ちなので以前どおりマーチシップに乗せても良い。 とりあえず賢者を使ってみたいという人にオススメしたいキャラ。 | 士気高揚 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 壊船師 | トールハンマー | 唯一の麻痺無効持ち壊船師。壊船師の弱点である麻痺に弱いという欠点が無い。その為★4ながら壊船師の中でも需要は高い。 麻痺無効の為、敵にアシュレイ(双剣兵)やライトニングフリゲートがいても砲撃船に向かって進軍できる。なのでたとえ敵に挑発スキル持ちがいたとしても発動前に砲撃船を破壊してくれる可能性が高い。 また超覚醒特技で青属性の船で出撃したときスキルが【敵船全体を麻痺状態にする】に変化するようになったので砲撃船パーティはメタれる。とはいえさすがにガーベラ1人で全てを破壊するのは無理なのでもう1体壊船師が欲しい所。 前列は盾兵ばかりで、リディア(重火師)やデューク(重火師)の砲撃頼りの編成にしている相手にも強い。大海戦では砲撃船頼りの編成に完封も狙える。壊船師は大海戦では特に活躍できるので少なくともガーベラは用意しておきたい。 | 雷神撃 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 迅飛将 | 一匹狼 | 全色パッとしない性能で不遇キャラのレッテルを貼られていたが超覚醒により強化された。 超覚醒特技で緑属性の船で出撃したとき、自身のスキルの効果時間が延長し、さらに一定時間回避率大アップを追加するというものを得れた。いわゆる運ゲーができるキャラ。 タダでさえ高い迅飛将の回避率がさらに上がる。当たらなければどうということはないというヤツである。また、今まではスキルの効果時間も短かったのでスキル延長効果は地味にありがたい。 見切りを活かす為にも積極的に前線に配置したい。ただし、装甲船ではないので貫通攻撃には注意。敵の数が少ない大海戦の1、2戦目やギルドアリーナの方が活躍しやすいだろう。 子分は攻撃が当たったことを考え対人防御を強化すると安定する。船の攻撃は敵陣に進軍する硬騎士や竜騎士に向けられるので対船防御は気にしなくて良い。 同じ緑属性のアレクシオス(迅飛将)と違い、電光石火や連射【強】は持っていないがスキルで攻撃力と攻撃速度を上げられ、急所突き 【強】があるので中確率で対人特攻効果を持った攻撃になる。 さらにコチラは大槍の突撃船に乗せても超覚醒特技が発動するので使い方によっては立派なアタッカーにもなる。 | 回復撃 【強】 |
Aランク
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 銃撃手 | 貫通連射 | 元はぱっとしない性能であったが超覚醒特技により破壊力が格段に増した。25秒のスキル発動時間が半分になったことにより、 赤デュークなど15秒で発動する強力なスキルよりも前に砲撃船を破壊することができるようになった。 さらにスキルで敵を倒すとリチャージが短くなるので連続で船を破壊することも可能。 どちらかというと対人戦よりもギルド連戦やギルドアリーナで輝くキャラ。スキルで砲撃船を破壊しまくろう。 | 集中 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 賢者 | 天文学者の叡智 | 白属性の船で出撃したとき一定時間、自身のスキルチャージ速度が極大アップするという超覚醒を得れた。 これのお蔭で8秒前後でスキルが発動できる。子分でスキルチャージを積めば(相手がスキルチャージを積んでいない限り)相手のアシュレイ(双剣兵)より早くスキルが発動できることが可能。その為アシュレイのスキル対策として使える。 逆を言うとこの使い方をしないと他の賢者に勝る点がこれと言ってないのでハーシェルを使うならこの使い方を推奨。 強化砲弾装填を持っている訳でもないのでヒーリングシップに乗せてしまうと回復量が低く他キャラの劣化になりがち。マーチシップに乗せた方が個性は出せる。 | 装甲強化 【強】 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 竜騎士 | 海の加護 | 初期からいる不遇キャラの1人。超覚醒で強化された。緑属性だがアンチマテリアル 【特】と超覚醒特技のレジストキャノンのお蔭で砲撃船を弱めさせられる。 また、緑の船なら何に乗せてもいいので勇士の突撃船に乗せられるのが利点。勇士の突撃船に乗せるとただでさえ高いステータスがさらに強化できる。 ただし、怯み吹き飛ばし無効は持っておらず、自身は吹き飛ばしの攻撃ができないので挑発持ち盾兵などと一緒に使う必要がある。 基本的に戦力として期待できないが、緑属性の船で出撃したとき、戦闘開始から一定時間の間、敵砲撃船の攻撃力を特大ダウンするレジストキャノンが強力…というよりかは便利。有るのと無いのでは敵の砲撃船の火力が段違い。 壊船師が敵の砲撃船に近づく前にリディア(重火師)などの高火力重火師に倒されてしまって困っているのなら使ってみるといい。 | 毒撃 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 豪剣士 | お仕置き | 剣兵らしいバランスの取れた性能に仕上がっている緑属性の豪剣士。特性により青属性の海賊を優先的に狙う。また挑発を高確率で解除できる。 スキルが10秒で使え範囲に中ダメージ+麻痺と強力ではあるが、残念ながら肝心の範囲が狭く自身の周囲しか攻撃できないのでオマケで自身が乗っている敵船も攻撃できる程度の性能となっている。 超覚醒特技は緑属性の船で出撃したとき、戦闘開始から一定時間、自身の防御力が大アップし、さらにスキル使用時、青属性の敵海賊に追加で中ダメージを与えるというもの。 防御力大アップはありがたいが、スキルの追加ダメージが割合ダメージではなく中ダメージなので実質スキル2回分のダメージ。青属性の敵は硬いキャラが多いので中ダメージ2回程度では頼りない。 超覚醒特技での防御力アップに加え、特技のロングガードにより遠距離からの攻撃に対して防御力が小アップしている。ただし吹き飛ばし、よろけは無効化できない。 したがって主な狙いはメリオダス(魔法兵【斬撃】)かアベルト・デスラー(銃撃手【ビーム】)を速攻で倒すこととなる。メリオダスにはスキルの麻痺が効かないのでそれだけは注意しておこう。 | ロングガード |
A-ランク
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 重火師 | 武装強化 | 初期からいる不遇キャラの1人。超覚醒で強化された。 赤属性の船で出撃したとき一定時間、味方船全体の攻撃力が特大アップするという非常に強力な超覚醒特技を得た。エメラルダ(砲兵)と一緒に使うと効果的。 自身の特技は相変わらず弱いままでスキルも40秒かかってしまうが、重火師自体が強力なことと超覚醒特技がスキルのようなものなので足を引っ張る存在にはならない。 砲撃船パーティで余った船に乗せておくだけでも十分仕事をしたと言えるだろう。 | 速装填 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 壊船師 | スピリットドレイン | 貴重な赤属性の船壊師。デッドを除けば赤属性の槌系キャラは★3のノワール(槌兵)しかいない。超覚醒特技は他の赤属性白兵同様、恩恵が低いものなのでわざわざ使う必要はない。 赤属性の為、メジャーなコーマック(銃撃手)やエメラルダス(銃兵)の攻撃に耐えられイオナ(双剣兵)のスキルでやられることも少ない。 またスキルで攻撃と同時にHPを大回復(吸収技ではないのでダメージ量と回復量は別)でき、専用特技の大オートヒールで高頻度で中回復。さらに毒無効なので各種クララの割合毒が効かない、と壊船師ながらかなり耐久寄りのキャラ。 壊船師は挑発されると仕事が出来なくなるのでタンクキャラとして割りきって使っても良い。バルバラ(槍兵)とも相性が良い。貫通無効が無いため対人戦では使いにくいが、大海戦の防衛なら時間切れで勝ちを狙いやすい。 | 毒無効 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 暗殺者 | 斬毒 | 赤属性の暗殺者。赤属性の双剣兵は★5のキャラばかりだったので比較的手に入りやすいルークは貴重な存在。 赤属性の双剣キャラは防御面が重要視されるのだが、ルークは体力増強【強】しか持っていないので使い勝手はあまりよくない。暗殺者の特性でしばらくの間、敵から狙われなくなる効果はあるが攻撃自体には当たってしまう。 なのでコーマック(銃撃手)の射線上にいると重ね撃ちに巻き込まれて吹き飛ばされがちなので注意。HPが中アップしているとはいえ元が高くないのでそう何発も受けてはいられない。 近づきさえすれば不意打ち 【特】を持っているので緑属性のキャラに対して一方的に攻撃することも可能。しかし、トキワ(硬騎士)に挑発されてしまうと属性相性的にかなり不利。 スキルは7秒で範囲内のランダムの敵に毒効果を持った中ダメージ貫通斬撃を1発放つというもの。暗殺者の特性で極大の対人特攻効果が付与されいるので緑属性の敵に当たればかなりのダメージを期待できる。 ただし、対象が海賊、船含めた敵1体をランダムになのでかなり不確定要素が高い。せっかく7秒で使えるので攻撃対象が減るまで待つより溜まったらすぐ撃つ方が良い。 超覚醒特技は赤属性の船で出撃したとき、通常攻撃時中確率で毒を付与するというもの。割合毒でも効果の高い毒でもないので素直に勇士の突撃船や大槍の突撃船に乗せた方が良い。 緑の遠距離攻撃キャラを守る様に配置してある編成が相手だと何もできずやられてしまう可能性があるが、ガラ空きになっている編成が相手なら仕事ができる。対人戦よりは敵の数が少ない大海戦、ギルドアリーナ向けのキャラ。 | サイレントステップ |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 暗殺者 | 猪突猛進 | センノカ初期にアシュレイ(双剣兵)と共に双剣兵の双璧とされていたが、環境の変化に取り残され使用されることもほとんど無くなってしまった。すでに育て切っていた人も多かったため、超覚醒に期待が高まっていたが… 超覚醒するにはしたが、残念ながら大した強化は得られなかった。(暗殺者自体の強化点が少ないということもあるが) 超覚醒特技は緑属性の船で出撃したとき、敵を倒すと自身のリチャージが少し短くなるというもの。昔のように一瞬で敵を倒せていたら使えた特技であっただろうが、昨今のキャラは非常に硬いので使える特技とは言い難い。 また、士気高揚を持っている点以外はワカモ(暗殺者)にステータス含め全て劣っているので緑暗殺者が使いたい場合ワカモを使った方が得策。アチラはよろけ、吹き飛ばし無効なので使い易さにもだいぶ差がある。 今更わざわざ育てるほどではないが、すでに育て切って倉庫番をしている人はとりあえず超覚醒させておくと良い。★4以下限定のクエストでは出番もあることだろう。 | 麻痺攻撃 |
Bランク
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 魔導士 | 落雷 | 超覚醒により連戦に特化した性能となった。キャラ固有の超覚醒特技よりも魔導師の共通特技が非常にスキルと相性が良く、 開幕スキルを発動することにより砲撃船を無力化できる。リチャージが大幅短縮されるのでこれが毎戦闘できるのだ。 大海戦の報酬で選択できるため取得・枠開けも容易。しかしあくまで連戦用のキャラなので対人や大海戦はからっきしである。 | ブラストショット【強】 |
画像 | タイプ | スキル | 評価詳細 | 特技:覚醒 |
---|---|---|---|---|
![]() | 賢者 | 対赤戦術 | スキルで赤属性の敵海賊の攻撃速度を特大ダウン、超覚醒すると赤属性の敵海賊の攻撃力特大ダウン効果が追加、と赤属性の白兵対策に特化したキャラ。 スキルチャージを積んで使えばある程度F・エイヴリー(銃撃手)対策として機能する。しかし支援範囲拡大【強】である為マーチシップに乗せた場合高い効果は得れない。 強化砲弾装填【強】持ちということもあり、使うとしたらヒーリングシップが適役かと思われる。が、そこまでして使うべきキャラかと言えば微妙な所。 F・エイヴリー(銃撃手)の襲撃クエストがクリアできず悩んでいるなら★5ぐらいまで育てて使うと良い…かもしれない。 | 強化砲弾装填【強】 |
コメント(3)
Twitter
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる